さとぶろぐ

IT系備忘録・データサイエンス・個人的な話などの雑記ブログ

no image

生成AI

生成AI「Grok3」が話題沸騰中!Grok3は、ChatGPTとどう違うのか?

2025/4/22  

Grok3とは?xAIの生成AIの最新モデル こんにちは、さです。今回は、xAIが開発した生成AI「Grok3」を紹介します。 Grok3は、2025年2月18日に公開された最新モデルで、X(旧Twi ...

no image

雑多なこと

一人社長の経理の悩みを解決!マイクロ法人におすすめの会計ソフト「弥生」体験レビュー

2025/4/19  

「経理の知識がないけど、一人で会社を経営している...」 「法人化したら、会計処理が複雑になって困っている...」 「本業に集中したいのに、経理作業に時間を取られてしまう...」 このような悩みを持つ ...

no image

雑多なこと

エンジニアの一人起業体験談〜フリーランスから法人化までの道のり

2025/4/19  

こんにちは。 データサイエンティストとして活動しているサトシです。 今回は「エンジニア 一人起業」というテーマで、私自身のフリーランスから法人設立に至るまでの体験談をお伝えしていきます。 エンジニアと ...

no image

雑多なこと

【10年愛用レビュー】マニフレックス メッシュウイング三つ折り シングルロング

2025/4/16  

  こんにちは! 今回は私が10年間愛用しているマニフレックスのメッシュウイング三つ折り(シングルロング)についてレビューしていきます。身長186cmの高身長の私が実際に使って感じた魅力や、 ...

PC, WEB, アプリ

【2025年最新】エックスサーバーとロリポップを徹底比較!あなたにピッタリのサーバーはどっち?

2025/4/19  

ブログやホームページを始めるなら、レンタルサーバー選びは超重要!でも、「エックスサーバーとロリポップ、どっちがいいの?」と迷ってる人も多いはずですよね。 初心者だと特に、価格や使いやすさ、性能の違いが ...

no image

未分類

生成AIサービス「Gamma」でスライド作成が超簡単!実際に使ってみよう

2025/4/10  

生成AIサービス「Gamma」による自動スライド作成 こんにちは! 今日は、生成AIを活用してスライドを簡単に作成できるサービス「Gamma(ガンマ)」をご紹介します。 このサービスを使えば、誰でも手 ...

生成AI

【無料の最強便利ツール】Google NotebookLMを活用しよう!

2025/4/8  

こんにちは、サトシです! 今回は「Google NotebookLM」という無料で使える便利ツールを活用して、既存の資料を効率的に活かす方法について紹介します。このツールは、調査や資料の要約、議事録作 ...

no image

データサイエンティスト

データサイエンティストの日常: 事業会社編

2025/4/3  

今回は「データサイエンティストの日常」というテーマで、特に事業会社におけるデータサイエンティストの仕事について書いていきたいと思います。今回の内容は、管理職ではない一般のデータサイエンティストの視点か ...

no image

Python

Pandasでの条件付き集計:np.whereと条件付き列の生成

2025/4/3  

データ分析の際、特定の条件に基づいてデータを集計したり、新しい列を生成したりすることがよくあります。PandasとNumPyを使えば、これらの操作を効率的に行うことができます。特に、np.whereを ...

no image

Python

Python : Assertによるコードの簡易テスト

2025/4/3  

プログラムを開発する際、コードが正しく動作するかを確認するためにテストを行うことは非常に重要です。Pythonでは、簡単なテストを行う方法としてassert文を使用することができます。assert文は ...

1 2 3 … 18 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

管理人の紹介




サトシ


SE→博士→研究者→データサイエンティスト(会社員)→フリーランス → 法人設立

✅これからデータサイエンスを学んでいきたいという方向けに「Pythonによるデータサイエンス」動画を提供しています。
基礎編・応用編それぞれ35時間以上の動画となっており、今なら約60%OFFですので、ぜひチェックしてみてください!
>>>Pythonによるデータサイエンス基礎編

>>>Pythonによるデータサイエンス応用編

✅ 公式LINEへの友だち追加で、私が公開しているUdemy全コーススライド資料を共有しています
よろしければこちらからどうぞ:
https://lin.ee/QOxbqMl

✅ Udemy講師(受講者1万人以上)

✅ 広告掲載やデータ分析研修、個人トレーニングなどお仕事も承っていますので、「問い合わせ/お仕事の依頼」よりご連絡ください。

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSense等による広告を掲載しています



Udemyコースのクーポン

こちらのページでUdemyコースの割引クーポンを配布していますので、よろしければお使いください。

Udemy全コースの割引クーポンはこちらから


<リリース済みコース一覧>
Snowflakeによるデータエンジニアリングの基礎

Pytestによるテストの基礎とGitHubにおける自動テストCIの実行

初めての画像分類モデル開発( CNN/Vision
Transformer/YOLO/AWS Rekognition)

【基礎から学ぶ】自然言語処理から大規模言語モデル
LLMへ~Pythonで実践してみよう

【2024年版】最強エディタVSCodeから次世代AIエディタCursorへ

【YOLOv8】ディープラーニングによる初めての物体検出(Python/Keras/Colab)

SQLによるマーケティングデータ分析(SQLの基礎からRFM分析・バスケット分析によるレコメンドまで)

Pythonによるレコメンド入門~コンテンツベースフィルタリングによる推薦~

Recboleでいろいろなレコメンドモデルを一度にまとめて構築しよう(Python/Google Colabで実践)

Python/PuLPで解く初めての数理最適化(Google Colaboratoryで実践)

Pythonによる因果推論と機械学習

Pythonによる異常検知【画像データ編】

Pythonによるレコメンド入門 ~協調フィルタリングによる推薦~

Pythonによる異常検知【点データ・時系列データ編】

マーケティングのためのアソシエーション分析 (バスケット分析)【Pythonによる実践】

A/Bテスト〜統計的仮説検定による評価【Python・エクセルによる実践】

ビジネスのための施策効果の検証 ~Pythonとエクセルによる因果推論の実践~【非エンジニア向け:データ分析速習】

Pythonによる時系列分析~機械学習・ディープラーニング編

最速で学ぶAWSによるデータ分析・機械学習 ~EC2/Lambda/ECR編~

Amazon AWSによるデータ分析の基礎 ~S3, Athena, QuickSight編~

時系列分析(統計モデル編)

PySparkによる大規模データ処理手法と機械学習

PythonによるGISデータの分析と可視化

Python/Dash/Plotlyで簡単に機械学習WEBアプリを開発しよう

【プログラミングなしで学ぶ】KH coderによる自然言語処理/テキストマイニング〜アンケート分析をしよう

Pystanで学ぶ、初めてのベイズ統計モデリング 【Google Colaboratoryで実践】

【現役データサイエンティストが教える】ビジネスで使うためのPython/機械学習の基礎

【フーリエ変換ことはじめ】フーリエ変換を「使える」ようになろう!

【現役データサイエンティストが教える】AI・機械学習を学ぶための線形代数〜エクセルとPythonで実践

はじめましてJulia~次世代のデータサイエンス・科学計算のためのプログラミング

記事の検索

THANKS

アイコンは、くぐはらひろさんに描いていただきました。ありがとうございました。

カテゴリー

  • PC, WEB, アプリ (32)
    • Keynote (7)
    • Microsoft Office (5)
  • データサイエンティスト (2)
  • データ分析 (68)
    • Julia (6)
    • Python (47)
    • オンライン学習 (2)
    • 本 (2)
  • ファイナンス (2)
  • フリーランス (8)
  • 未分類 (3)
  • 海外 (7)
    • 旅行サイト (5)
  • 生成AI (7)
  • 研究 (22)
    • 博士 (10)
    • 学振 (8)
  • 転職 (11)
  • 雑多なこと (10)

さとぶろぐ

IT系備忘録・データサイエンス・個人的な話などの雑記ブログ

© 2025 さとぶろぐ