-
-
Hapa英会話/Podcastを使った無料の英語勉強法
2020/10/2
こんにちわ! 皆さんはPodcast(ポッドキャスト)ってご存知ですか? 最近少しずつ有名になってきましたが、まだまだ日本での知名度は低いかもしれません。 しかし、アメリカなどでは国民の半数程度がpo ...
-
-
動画・音声・画像データからも文字起こし!他言語翻訳もできる無料アプリTexterがすごい
2020/8/31
今回は無料の文字起こしアプリ”Texter” (テキスター)の紹介をしたいと思います。 文字起こしというと話している音声を認識してテキストにすると言うイメージですが、今回はリアルタイムの音声ではなく、 ...
-
-
【PCでもiPhoneでも】Evernoteは音声入力で簡単に超時短!
2020/8/23
僕はPCでメモを取るときによくEvernoteを使います。 このブログもEvernoteを使って原稿書きアップロードしています。 しかし最近キーボードで打つのが億劫になってきました。 だってずっと画面 ...
-
-
音声入力で「リアルタイム文字起こし」をするならGoogleドキュメントが最強
2020/8/23
Googleドキュメントを使ったことがある人は多いと思います。 しかし、Googleドキュメントで音声入力機能を使った事はあるでしょうか? 音声入力は、PCやiPhoneに向かって話しかけるだけで、話 ...
-
-
無料の英文添削ツールGrammarlyとWordを連携する方法【Mac/Windows対応】
2020/8/18
今回は英文チェックツールのGrammarlyをMicrosoft Wordと連携して使用する方法を紹介します。 Grammarlyは通常、アプリに英文を入力するとその文の修正ポイントを指摘してくれるの ...
-
-
【具体例】Keynote/Pages/Numbersでキレイな数式を書く方法
2020/11/27
今回は、Keynote/Pages/Numbersでキレイな数式を入力する方法を紹介します! この記事で紹介する方法は個別にソフトをインストールすることなく、あくまで標準装備のLaTeX, MathM ...
-
-
iPad/iPhoneに無料でフォントをインストールする方法
2020/8/23
iPadやiPhoneで資料を作ることがあるときに、自分の好きなフォントを使いたいですよね? 今回は、iPad/iPhoneで新しくフォントをインストールする方法を紹介します! 結論から言うと、iPa ...
-
-
Mac/Numbersでオートフィル(自動入力)のやり方
2020/11/27
Macの表計算ソフト、Numbersで「オートフィル(自動入力)」する方法を紹介します。 エクセルだと、セルの右下の十字マークをクリックしてビーって動かせばオートフィルができましたよね。 Number ...
-
-
Mac/Numbersで印刷範囲の設定/A4サイズの設定
2020/11/27
Macの表計算ソフト、Numbersでプリントをするときのサイズ設定方法を紹介します。 以前使ったものですが、例としてこの表をプリントしてみたいと思います。 Numbersで印刷範囲の設 ...
-
-
ラズパイ4Bで"gpio readall"をすると"Oops - unable to determine board type... model: 17"となる場合の対処法
2020/8/30
ラズベリーパイ4B(raspberry pi 4B)でGPIOピンを使用するときに、基本のコマンド gpio readall で、ピン配置を確認しますよね? ただ、 “Oops - unable to ...