さとぶろぐ

IT系備忘録・データサイエンス・個人的な話などの雑記ブログ

学振

学振DCの研究費で海外に短期研究留学

2020/5/7  

学振DCの研究費で海外に短期研究留学 学振の研究費を使い、アメリカの研究機関に2ヶ月間、研究留学をしてきました。 私はDC2に採用されていたので、その研究費で行くことにしました。 博士学生海外挑戦プロ ...

学振

学振DC採用後の手続きまとめ

2020/9/25  

博士課程の学生の多くは学振の申請をしたと思います。 色々な方が学振の書類をああせい、こうせい書いていますので、どういう書類を作ればいいかはそういった方や本を参考にしてもらえば良いでしょう。 &nbsp ...

« Prev 1 … 16 17 18
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

管理人の紹介




サトシ


SE→博士→研究者→データサイエンティスト(会社員)→フリーランス → 法人設立

✅これからデータサイエンスを学んでいきたいという方向けに「Pythonによるデータサイエンス」動画を提供しています。
基礎編・応用編それぞれ35時間以上の動画となっており、今なら約60%OFFですので、ぜひチェックしてみてください!
>>>Pythonによるデータサイエンス基礎編

>>>Pythonによるデータサイエンス応用編

✅ 公式LINEへの友だち追加で、私が公開しているUdemy全コーススライド資料を共有しています
よろしければこちらからどうぞ:
https://lin.ee/QOxbqMl

✅ Udemy講師(受講者1万人以上)

✅ 広告掲載やデータ分析研修、個人トレーニングなどお仕事も承っていますので、「問い合わせ/お仕事の依頼」よりご連絡ください。

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSense等による広告を掲載しています



Udemyコースのクーポン

こちらのページでUdemyコースの割引クーポンを配布していますので、よろしければお使いください。

Udemy全コースの割引クーポンはこちらから


<リリース済みコース一覧>
Snowflakeによるデータエンジニアリングの基礎

Pytestによるテストの基礎とGitHubにおける自動テストCIの実行

初めての画像分類モデル開発( CNN/Vision
Transformer/YOLO/AWS Rekognition)

【基礎から学ぶ】自然言語処理から大規模言語モデル
LLMへ~Pythonで実践してみよう

【2024年版】最強エディタVSCodeから次世代AIエディタCursorへ

【YOLOv8】ディープラーニングによる初めての物体検出(Python/Keras/Colab)

SQLによるマーケティングデータ分析(SQLの基礎からRFM分析・バスケット分析によるレコメンドまで)

Pythonによるレコメンド入門~コンテンツベースフィルタリングによる推薦~

Recboleでいろいろなレコメンドモデルを一度にまとめて構築しよう(Python/Google Colabで実践)

Python/PuLPで解く初めての数理最適化(Google Colaboratoryで実践)

Pythonによる因果推論と機械学習

Pythonによる異常検知【画像データ編】

Pythonによるレコメンド入門 ~協調フィルタリングによる推薦~

Pythonによる異常検知【点データ・時系列データ編】

マーケティングのためのアソシエーション分析 (バスケット分析)【Pythonによる実践】

A/Bテスト〜統計的仮説検定による評価【Python・エクセルによる実践】

ビジネスのための施策効果の検証 ~Pythonとエクセルによる因果推論の実践~【非エンジニア向け:データ分析速習】

Pythonによる時系列分析~機械学習・ディープラーニング編

最速で学ぶAWSによるデータ分析・機械学習 ~EC2/Lambda/ECR編~

Amazon AWSによるデータ分析の基礎 ~S3, Athena, QuickSight編~

時系列分析(統計モデル編)

PySparkによる大規模データ処理手法と機械学習

PythonによるGISデータの分析と可視化

Python/Dash/Plotlyで簡単に機械学習WEBアプリを開発しよう

【プログラミングなしで学ぶ】KH coderによる自然言語処理/テキストマイニング〜アンケート分析をしよう

Pystanで学ぶ、初めてのベイズ統計モデリング 【Google Colaboratoryで実践】

【現役データサイエンティストが教える】ビジネスで使うためのPython/機械学習の基礎

【フーリエ変換ことはじめ】フーリエ変換を「使える」ようになろう!

【現役データサイエンティストが教える】AI・機械学習を学ぶための線形代数〜エクセルとPythonで実践

はじめましてJulia~次世代のデータサイエンス・科学計算のためのプログラミング

記事の検索

THANKS

アイコンは、くぐはらひろさんに描いていただきました。ありがとうございました。

カテゴリー

  • PC, WEB, アプリ (32)
    • Keynote (7)
    • Microsoft Office (5)
  • データサイエンティスト (2)
  • データ分析 (68)
    • Julia (6)
    • Python (47)
    • オンライン学習 (2)
    • 本 (2)
  • ファイナンス (2)
  • フリーランス (8)
  • 未分類 (3)
  • 海外 (7)
    • 旅行サイト (5)
  • 生成AI (7)
  • 研究 (22)
    • 博士 (10)
    • 学振 (8)
  • 転職 (11)
  • 雑多なこと (10)

さとぶろぐ

IT系備忘録・データサイエンス・個人的な話などの雑記ブログ

© 2025 さとぶろぐ