-
-
PythonとFoliumでOpenStreetMapの地図上にヒートマップを作ろう
2025/1/18
PythonでGISデータを可視化するときにはFoliumを使うのが便利です。 FoliumはJavaScriptのleafletをもとにしたPythonエコシステムで、緯度経度などからなるGISファ ...
-
-
PythonでGeoPandasをインストールする方法とオススメの環境構築
2025/1/18
PythonでGISデータを扱うときにはGeoPandasを使うのがとても便利ですよね? 緯度経度のデータを可視化したいときとか、シェープファイルやgeojsonファイルを読み込んで処理する必要がある ...
-
-
AWS Athenaにgeometry付きのテーブルを作る【備忘】
2022/3/6
AWSのAthenaにジオメトリの付いているGISファイルを読み込ませてテーブルを作る方法を備忘として書いておきます。 geometry付きテーブル作成の手順 1. テーブル作成用のジオ ...
-
-
「ソフトウェア開発者の人生マニュアル 第2版」を読んで自分の生き方を考えさせられた
2022/3/6
たまたまジュンク堂をぶらぶらしていたら、おもしろい本を見つけました。 技術書コーナーで最近の動向はどんなかなぁと思っていたら、「ソフトウェア開発者の人生マニュアル」なる本が目に止まったのです。 僕は全 ...
-
-
「超一流の食事術」と「自分を変える最強の食事」を読んで体調管理を実践!効果は?
2022/3/6
Amazonを開いて何かいいものないかなぁ、なんて思っていたらAmazonのレコメンドエンジンに「超一流の食事術」を推薦されました。 僕は今までこういう食事術とか健康法みたいなのは大嫌いで、そういうの ...
-
-
データサイエンティスト不足は本当なのか?と疑問だったが転職活動をしたらどうやら本当なのかもしれないと思った
2022/3/6
2019年の経済産業省の公表によれば、2030年時点のAI人材需給について最大14万5千人の需給ギャップが生じると試算されています。 「AI人材」とか「データ分析人材」とか直接「データサイエンティスト ...
-
-
【体験談】レバテックフリーランスにデータサイエンティスト案件・キャリアについて相談してみた
2022/3/6
今回は「レバテックフリーランス」というレバテックのフリーランス活動を支援するサービスに登録し、面談でデータサイエンティスト案件について、いろいろと相談に乗ってもらった件について紹介したいと思います。 ...
-
-
【体験談】転職エージェントのギークリーを使って転職活動した感想・評判は?
2022/3/6
この記事は僕が転職エージェントのギークリー(Geekly)を実際に使って転職活動をしてみた感想になります。 よくネットの評判とかでは、ギークリー最悪だったみたいな記事が散見されますが、ほんとか?という ...
-
-
【体験談】僕のデータサイエンティスト転職活動(2022年)
2023/9/8
久しぶりの投稿になりますサトシです。 今回はデータサイエンティストの転職活動について書きたいと思います。 僕自身、昨年末から転職活動をして、ついこの間内定をもらい、これから新しい会社に移るところです。 ...
-
-
テキストマイニングをしたいなら無料のKH Coderを使ってみよう
2021/8/31
テキストマイニングをしたいなら無料のKH Coderを使ってみよう KH Coderって知ってます? 僕もついこの間まで知らなかったのですが、KH Coderとは無料で「テキストマイニング」ができるツ ...