さとぶろぐ

データサイエンスを中心とした雑記ブログ

  • データ分析
  • 生成AI
  • プロフィール
  • 問い合わせ/お仕事のご依頼

フリーランス

未経験からフリーランスのデータサイエンティストになれるのか?

2024/10/21  

データサイエンティストの需要は近年増してきており、フリーランスになる方も増えてきたように思えます。 そのような中でフリーランスという一見自由に見える働き方に憧れて、未経験からフリーランスのデータサイエ ...

フリーランス

データサイエンティストが会社員からフリーランスへ?メリットとデメリットを紹介

2024/10/23  

最近はデータサイエンティストとして会社員だけでなく、フリーランスとして独立する道も出てきたようですが、実際にフリーランスでデータサイエンティストをやっている人は多くないと思います。そのため、フリーラン ...

フリーランス

フリーランスのデータサイエンティストに必要なスキルと経験は?

2023/8/24  

最近はデータサイエンティストの需要が拡大しており、フリーランスとして活動する人々も増えています。 しかし、フリーランスとしてデータサイエンスの世界で仕事を得ていくためには、どの程度のスキルや経験が求め ...

フリーランス

フリーランスのデータサイエンティストとして案件を獲得するための方法

2023/9/4  

データサイエンティストとしてフリーランスになったとき、どうやって案件を獲得していけばいいか悩むのではないでしょうか? 案件の獲得方法はいろいろあると思いますが、結局は、大きく2つの方法に帰着する思いま ...

雑多なこと

Lumina 4K AIウェブカメラを使ってみた話

2022/12/5  

この前、知り合いからLuminaの4K AIウェブカメラなるものをもらいました。 ウェブカメラで、4K?AI?といろいろと疑問が湧きましたが、今使っているウェブカメラは2000円くらいの安物だったので ...

雑多なこと

天体望遠鏡スコープテックラプトル60を購入して使ってみた感想

2022/12/5  

久しぶりの投稿になりますが、今回は最近購入した天体望遠鏡「スコープテックラプトル60」について書きたいと思います。 最近は休みの日も娘と過ごすばかりで自分の趣味みたいなことをあまりやっていないなぁと思 ...

Python

Qiitaの転職記事300本を自然言語処理して転職記事の傾向を調べてみた

2022/5/20  

自然言語処理の技術は最近いろいろな場面で使われていますね。 僕は業務で自然言語を使うことが今までにほとんどなかったので、さすがにちょっと勉強してみないとなと思い、重い腰を上げてタイトルにもあるようにQ ...

Python

Python/Scipyで母比率の信頼区間の計算をしよう(binom)

2022/5/6  

今回は母比率の信頼区間推定をPythonでやってみたいと思います。 これまでに母平均の信頼区間推定の記事を書きましたが、母比率の方もやってみます。   母比率の信頼区間の復習 まずは母比率の ...

Python

Python/Scipyで母平均の信頼区間を計算しよう(母分散:未知)

2022/5/6  

今回は母平均の信頼区間推定(母分散:未知バージョン)をPythonでやってみたいと思います。 前回のこちらの記事では、母分散:既知でやりましたが、今回は未知のパターンになります。   母分散 ...

Python

Python/Scipyで母平均の信頼区間を計算しよう(母分散:既知)

2022/5/6  

今回も統計シリーズで母平均の信頼区間推定をPythonでやってみたいと思います。 Pythonのライブラリの中にScipyという科学計算に強いライブラリがあり、こちらを使うと簡単に区間推定ができます。 ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 18 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

管理人の紹介




サトシ


SE→博士→研究者→データサイエンティスト(会社員)→フリーランス → 法人設立

✅これからデータサイエンスを学んでいきたいという方向けに「Pythonによるデータサイエンス」動画を提供しています。
基礎編・応用編それぞれ35時間以上の動画となっています。格安なのでぜひチェックしてみてください!
>>>Pythonによるデータサイエンス基礎編

>>>Pythonによるデータサイエンス応用編

>>>SQLによるデータ分析マスター


✅ 公式LINEへの友だち追加で、私が公開しているUdemy全コーススライド資料を共有しています
よろしければこちらからどうぞ:
https://lin.ee/QOxbqMl

✅ Udemy講師(受講者約2万人)

✅ 広告掲載やデータ分析研修、個人トレーニングなどお仕事も承っていますので、「問い合わせ/お仕事の依頼」よりご連絡ください。

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSense等による広告を掲載しています



Udemyコースのクーポン

こちらのページでUdemyコースの割引クーポンを配布していますので、よろしければお使いください。

Udemy全コースの割引クーポンはこちらから


<リリース済みコース一覧>
Snowflakeによるデータエンジニアリングの基礎

Pytestによるテストの基礎とGitHubにおける自動テストCIの実行

初めての画像分類モデル開発( CNN/Vision
Transformer/YOLO/AWS Rekognition)

【基礎から学ぶ】自然言語処理から大規模言語モデル
LLMへ~Pythonで実践してみよう

【2024年版】最強エディタVSCodeから次世代AIエディタCursorへ

【YOLOv8】ディープラーニングによる初めての物体検出(Python/Keras/Colab)

SQLによるマーケティングデータ分析(SQLの基礎からRFM分析・バスケット分析によるレコメンドまで)

Pythonによるレコメンド入門~コンテンツベースフィルタリングによる推薦~

Recboleでいろいろなレコメンドモデルを一度にまとめて構築しよう(Python/Google Colabで実践)

Python/PuLPで解く初めての数理最適化(Google Colaboratoryで実践)

Pythonによる因果推論と機械学習

Pythonによる異常検知【画像データ編】

Pythonによるレコメンド入門 ~協調フィルタリングによる推薦~

Pythonによる異常検知【点データ・時系列データ編】

マーケティングのためのアソシエーション分析 (バスケット分析)【Pythonによる実践】

A/Bテスト〜統計的仮説検定による評価【Python・エクセルによる実践】

ビジネスのための施策効果の検証 ~Pythonとエクセルによる因果推論の実践~【非エンジニア向け:データ分析速習】

Pythonによる時系列分析~機械学習・ディープラーニング編

最速で学ぶAWSによるデータ分析・機械学習 ~EC2/Lambda/ECR編~

Amazon AWSによるデータ分析の基礎 ~S3, Athena, QuickSight編~

時系列分析(統計モデル編)

PySparkによる大規模データ処理手法と機械学習

PythonによるGISデータの分析と可視化

Python/Dash/Plotlyで簡単に機械学習WEBアプリを開発しよう

【プログラミングなしで学ぶ】KH coderによる自然言語処理/テキストマイニング〜アンケート分析をしよう

Pystanで学ぶ、初めてのベイズ統計モデリング 【Google Colaboratoryで実践】

【現役データサイエンティストが教える】ビジネスで使うためのPython/機械学習の基礎

【フーリエ変換ことはじめ】フーリエ変換を「使える」ようになろう!

【現役データサイエンティストが教える】AI・機械学習を学ぶための線形代数〜エクセルとPythonで実践

はじめましてJulia~次世代のデータサイエンス・科学計算のためのプログラミング

記事の検索

THANKS

アイコンは、くぐはらひろさんに描いていただきました。ありがとうございました。

カテゴリー

  • PC, WEB, アプリ (31)
    • Keynote (7)
    • Microsoft Office (5)
  • データサイエンティスト (2)
  • データ分析 (68)
    • Julia (6)
    • Python (47)
    • オンライン学習 (2)
    • 本 (2)
  • ファイナンス (2)
  • フリーランス (8)
  • 未分類 (3)
  • 海外 (7)
    • 旅行サイト (5)
  • 生成AI (7)
  • 研究 (22)
    • 博士 (10)
    • 学振 (8)
  • 転職 (11)
  • 雑多なこと (10)

さとぶろぐ

データサイエンスを中心とした雑記ブログ

© 2025 さとぶろぐ