久しぶりの投稿になりますが、今回は最近購入した天体望遠鏡「スコープテックラプトル60」について書きたいと思います。
最近は休みの日も娘と過ごすばかりで自分の趣味みたいなことをあまりやっていないなぁと思っていたところ、ひょんなことから軽井沢へ行くことになりました。
東京でできずに軽井沢でできることといったらなんだろうと考えたとき、ふと星空を見てみようと思い立ち、その勢いで天体望遠鏡を購入したのです。
とはいえ自分は天体望遠鏡に関してはビギナーなので、ひとまず性能としては土星の輪がギリギリ見えるくらいで、かつ数万円以内の入門機を選びたいなと思い、調べたらスコープテックラプトル60がなんだか良さそうということで購入しました。
結果的には非常に満足していますので、その詳細を書いていきます。
スコープテックラプトル60のスペック
まず僕が買ったのスコープテックラプトル60というのはこちらです。
Amazonで21,800円でした。
このスコープテックラプトルにはいくつかシリーズがあります。
60よりも安いやつでいくとスコープテックラプトル50というのもあるのですが、こちらは口径が50mmということで50と名前についています。
なので想像の通り60は口径60mmということです。
この60mmという値なのですが、調べてみると土星の輪とか木星を見ようとすると50mmでは厳しく60mm以上欲しいという情報がたくさんありましたので、きっとそうなんだと思います(てきとう)!
さて他にも重要なスペックはたくさんあるのでしょうが、何せ自分は天体望遠鏡ビギナーなので、よくわかりません。。。
というわけでスペックについては口径60mmですよ!ということでおしまいにします。
スコープテックラプトル60の装備品
僕はAmazon経由で購入したのですが、届いたときの段ボールに入っていたのはこれらでした。
- 本体
- 三脚
- レンズ2個(異なる倍率)
- 天頂近くの星を見るときに使うやつ
- 小冊子
レンズは2種類入っていて、倍率35倍と、88倍でした。
基本的な使い方としては、まず低倍率のレンズを使って場所を定めてから、もっと詳細に見たい場合は高倍率に変えるとのことでした。
だいたい月を見たいくらいでしたら、低倍率の35倍で十分ですが、木星や土星を見たい場合は88倍を使う必要があるかと思いました。
レンズの取り外しはネジで簡単にできるので使ったことない人でも簡単です。
それ以外の三脚や本体などの組み立ても全然複雑じゃないので、初めて使う方でも心配いらないのではと思いました。
小学生くらいであれば子どもでも最初だけ一緒に組み立てれば、そのあともずっと使えそうです。
使用感と注意するべきこと
実際に組み立てて初めて夜空を見たときには、当然ですが少しわからない部分もあれば、非常に良いなと思った点もあったので、そちらを紹介します。
良かった点
- 組み立てがわかりやすい
- 観察対象に照準を合わせるのがやりやすい
先ほども書きましたが、組み立てがわかりやすいので、大人はもちろん子どもでも可能なところはいいところだと思います。
あと、照準合わせのために本体に2つの穴がついているのですが、それらを使うことで簡単に対象の物体に照準を合わせることができました。
注意すること
- 風が強いとぶれる
- 触りながら観察するとぶれる
- メガネだと見づらく、メガネを外して目をすごく近づけて使うとよい
初めて天体望遠鏡を使うと勝手が分からないと思いますが、この辺りは頭に入れておくとよいかと思います。
特に僕は普段メガネをかけているので最初は全然見えなかったのですが、試しにメガネを外してみたらだいぶ見えるようになりましたので、これは知っておくとよいですね。
ここのネジでピント合わせをするのですが、合わせてるとブレるのが難しい。。。
土星の輪と木星の衛星も見えた
こんな感じで少し見る練習をしたら、さっそく惑星観察です。
目標は土星の輪と、木星の縞模様・衛星の観察だったのですが、まず土星の輪は見ることができました。
とはいえ相当小さいので、輪なのか違うのかよく見ないとわからないですが、ギリギリちゃんと輪になってました!
ブログとかを見ると木星の縞模様も見えると書いてある人もいるのですが、残念ながら僕には見えませんでした。
もちろんその日のコンディションもあると思いますので、またトライしてみたいと思っています。
縞模様は見えませんでしたが、その代わり木星の周りに4つ光るものを見つけることができたので、その点は満足です(最初はゴミかと思いましたが、ちゃんと光ってたので、あぁ衛星かと気づくことができました)。
最後に
少しばかり高い買い物になりましたが、土星も木星も見ることができましたので、買って満足しています。
月はもちろんよく見えます。
今は子どもも小さいので、とても扱えないですが、もう少し大きくなったら自分で使えると思いますので、その時がきたら一緒に星空観察ができたらなぁと希望が膨らむばかりです。。
あとは、星空アプリも入れておくと非常に便利なので、星空観察をするときは入れておくと良いです。
空にスマホを向けるだけでそこに何の星があるのかわかるので、紙よりよっぽどわかりやすいですよ。
というわけで皆さんも星空観察してみてください!