マッサン

Julia

Juliaの基礎文法4〜IF文・3項演算子・短絡評価

2021/8/12  

  IF文・3項演算子・短絡評価 IF文 まずはIF文です。 どんなプログラミング言語でもIF文はありますよね(たぶん)。 JuliaのIF文はシンプルで下のように、 if 条件 処理1 e ...

Julia

Juliaの基礎文法3〜forループ、 whileループ、内包表記

2023/9/13  

Julia基礎文法の3回目ということで、forループ・whileループ・内包表記をやっていきます。 制御構文の中で今回のループ文はとても重要なので、しっかりやっていきましょう!   forル ...

Julia

Juliaの基礎文法2〜タプル、リスト、辞書型

2023/9/13  

Juliaの基礎文法ということで2回目はタプル、リスト、辞書型をやっていきたいと思います。 前回の変数・定数・文字列・演算に続いて基礎の基礎を紹介します。 というより、ほぼ自分のための備忘録になりつつ ...

Julia

Juliaの基礎文法1〜変数・定数・文字列・データ型変換・演算

2021/8/12  

今回から集中してJuliaプログラミングの記事を書いていきたいと思います。 Juliaのインストールと環境設定については、こちらの記事で紹介したので興味がある方はご覧ください。 https://sat ...

Julia

【丁寧に解説】プログラミング言語JuliaをMacにインストールしてJupyter notebookで使えるようになろう

2023/9/13  

Juliaは科学計算やデータサイエンス分野で注目を集めているプログラミング言語です。 なにがすごいかというと、「書きやすくて高速な計算ができる」のです。 Pythonのように書けて、Cのように速いと言 ...

Microsoft Office

エクセルでタブ区切り・セミコロン区切りのCSVファイル・テキストファイルを開く方法

2023/9/13  

エクセルは便利なものでいろいろな形式のファイルを開くことができますね。 エクセルファイルの他に、よくCSVファイルを開くこともあるかと思います。 普通、CSVファイルと言えばカンマ区切りのファイルのこ ...

Microsoft Office

エクセルで小数点以下を全表示する方法(末尾を000にしない)

2023/9/13  

今回はエクセルTipsです! エクセルで小数点以下がすごく多い値を表示する時、デフォルトでは全部表示されないのをご存知でしたでしょうか? 例えば、0.123456789101112という小数点以下15 ...

転職

データサイエンティストになるために資格は必要か

2021/8/19  

データサイエンティストという職種が話題になって久しいですね。 僕も何を隠そうデータサイエンティストになってやろうと転職してきた人間ですから、人のことをとやかく言うことは何もありません。 ですが、転職活 ...

Python

大規模データのPandas-profilingでメモリエラーが出たり計算時間が長い時は "minimal=True" を設定しよう

2023/9/13  

データの調査をするときにPandas profiingはかなり有用ですよね。 僕も最初のデータ調査のときにはPandas profilingを使って、データの統計量や欠損、分布などなど調べることにして ...

Python

google colabでarvizがエラーの時の対処法

2021/7/18  

Google Colabは環境構築がほとんどいらないのでよく使うかと思います! 僕もベイズ統計モデリングをやるときは、Colabだとすぐできるからとてもありがたいです。 普通に環境構築すると、Pyst ...