さとぶろぐ

データサイエンスを中心とした雑記ブログ

  • データ分析
  • 生成AI
  • プロフィール
  • 問い合わせ/お仕事のご依頼

Julia

Juliaの基礎文法4〜IF文・3項演算子・短絡評価

2021/8/12  

  IF文・3項演算子・短絡評価 IF文 まずはIF文です。 どんなプログラミング言語でもIF文はありますよね(たぶん)。 JuliaのIF文はシンプルで下のように、 if 条件 処理1 e ...

Julia

Juliaの基礎文法3〜forループ、 whileループ、内包表記

2023/9/13  

Julia基礎文法の3回目ということで、forループ・whileループ・内包表記をやっていきます。 制御構文の中で今回のループ文はとても重要なので、しっかりやっていきましょう!   forル ...

Julia

Juliaの基礎文法2〜タプル、リスト、辞書型

2023/9/13  

Juliaの基礎文法ということで2回目はタプル、リスト、辞書型をやっていきたいと思います。 前回の変数・定数・文字列・演算に続いて基礎の基礎を紹介します。 というより、ほぼ自分のための備忘録になりつつ ...

Julia

Juliaの基礎文法1〜変数・定数・文字列・データ型変換・演算

2021/8/12  

今回から集中してJuliaプログラミングの記事を書いていきたいと思います。 Juliaのインストールと環境設定については、こちらの記事で紹介したので興味がある方はご覧ください。 https://sat ...

Julia

【丁寧に解説】プログラミング言語JuliaをMacにインストールしてJupyter notebookで使えるようになろう

2023/9/13  

Juliaは科学計算やデータサイエンス分野で注目を集めているプログラミング言語です。 なにがすごいかというと、「書きやすくて高速な計算ができる」のです。 Pythonのように書けて、Cのように速いと言 ...

Microsoft Office

エクセルでタブ区切り・セミコロン区切りのCSVファイル・テキストファイルを開く方法

2023/9/13  

エクセルは便利なものでいろいろな形式のファイルを開くことができますね。 エクセルファイルの他に、よくCSVファイルを開くこともあるかと思います。 普通、CSVファイルと言えばカンマ区切りのファイルのこ ...

Microsoft Office

エクセルで小数点以下を全表示する方法(末尾を000にしない)

2023/9/13  

今回はエクセルTipsです! エクセルで小数点以下がすごく多い値を表示する時、デフォルトでは全部表示されないのをご存知でしたでしょうか? 例えば、0.123456789101112という小数点以下15 ...

転職

データサイエンティストになるために資格は必要か

2021/8/19  

データサイエンティストという職種が話題になって久しいですね。 僕も何を隠そうデータサイエンティストになってやろうと転職してきた人間ですから、人のことをとやかく言うことは何もありません。 ですが、転職活 ...

Python

大規模データのPandas-profilingでメモリエラーが出たり計算時間が長い時は "minimal=True" を設定しよう

2023/9/13  

データの調査をするときにPandas profiingはかなり有用ですよね。 僕も最初のデータ調査のときにはPandas profilingを使って、データの統計量や欠損、分布などなど調べることにして ...

Python

google colabでarvizがエラーの時の対処法

2021/7/18  

Google Colabは環境構築がほとんどいらないのでよく使うかと思います! 僕もベイズ統計モデリングをやるときは、Colabだとすぐできるからとてもありがたいです。 普通に環境構築すると、Pyst ...

« Prev 1 … 8 9 10 11 12 … 18 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

管理人の紹介




サトシ


SE→博士→研究者→データサイエンティスト(会社員)→フリーランス → 法人設立

✅これからデータサイエンスを学んでいきたいという方向けに「Pythonによるデータサイエンス」動画を提供しています。
基礎編・応用編それぞれ35時間以上の動画となっています。格安なのでぜひチェックしてみてください!
>>>Pythonによるデータサイエンス基礎編

>>>Pythonによるデータサイエンス応用編

>>>SQLによるデータ分析マスター


✅ 公式LINEへの友だち追加で、私が公開しているUdemy全コーススライド資料を共有しています
よろしければこちらからどうぞ:
https://lin.ee/QOxbqMl

✅ Udemy講師(受講者約2万人)

✅ 広告掲載やデータ分析研修、個人トレーニングなどお仕事も承っていますので、「問い合わせ/お仕事の依頼」よりご連絡ください。

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSense等による広告を掲載しています



Udemyコースのクーポン

こちらのページでUdemyコースの割引クーポンを配布していますので、よろしければお使いください。

Udemy全コースの割引クーポンはこちらから


<リリース済みコース一覧>
Snowflakeによるデータエンジニアリングの基礎

Pytestによるテストの基礎とGitHubにおける自動テストCIの実行

初めての画像分類モデル開発( CNN/Vision
Transformer/YOLO/AWS Rekognition)

【基礎から学ぶ】自然言語処理から大規模言語モデル
LLMへ~Pythonで実践してみよう

【2024年版】最強エディタVSCodeから次世代AIエディタCursorへ

【YOLOv8】ディープラーニングによる初めての物体検出(Python/Keras/Colab)

SQLによるマーケティングデータ分析(SQLの基礎からRFM分析・バスケット分析によるレコメンドまで)

Pythonによるレコメンド入門~コンテンツベースフィルタリングによる推薦~

Recboleでいろいろなレコメンドモデルを一度にまとめて構築しよう(Python/Google Colabで実践)

Python/PuLPで解く初めての数理最適化(Google Colaboratoryで実践)

Pythonによる因果推論と機械学習

Pythonによる異常検知【画像データ編】

Pythonによるレコメンド入門 ~協調フィルタリングによる推薦~

Pythonによる異常検知【点データ・時系列データ編】

マーケティングのためのアソシエーション分析 (バスケット分析)【Pythonによる実践】

A/Bテスト〜統計的仮説検定による評価【Python・エクセルによる実践】

ビジネスのための施策効果の検証 ~Pythonとエクセルによる因果推論の実践~【非エンジニア向け:データ分析速習】

Pythonによる時系列分析~機械学習・ディープラーニング編

最速で学ぶAWSによるデータ分析・機械学習 ~EC2/Lambda/ECR編~

Amazon AWSによるデータ分析の基礎 ~S3, Athena, QuickSight編~

時系列分析(統計モデル編)

PySparkによる大規模データ処理手法と機械学習

PythonによるGISデータの分析と可視化

Python/Dash/Plotlyで簡単に機械学習WEBアプリを開発しよう

【プログラミングなしで学ぶ】KH coderによる自然言語処理/テキストマイニング〜アンケート分析をしよう

Pystanで学ぶ、初めてのベイズ統計モデリング 【Google Colaboratoryで実践】

【現役データサイエンティストが教える】ビジネスで使うためのPython/機械学習の基礎

【フーリエ変換ことはじめ】フーリエ変換を「使える」ようになろう!

【現役データサイエンティストが教える】AI・機械学習を学ぶための線形代数〜エクセルとPythonで実践

はじめましてJulia~次世代のデータサイエンス・科学計算のためのプログラミング

記事の検索

THANKS

アイコンは、くぐはらひろさんに描いていただきました。ありがとうございました。

カテゴリー

  • PC, WEB, アプリ (31)
    • Keynote (7)
    • Microsoft Office (5)
  • データサイエンティスト (2)
  • データ分析 (68)
    • Julia (6)
    • Python (47)
    • オンライン学習 (2)
    • 本 (2)
  • ファイナンス (2)
  • フリーランス (8)
  • 未分類 (3)
  • 海外 (7)
    • 旅行サイト (5)
  • 生成AI (7)
  • 研究 (22)
    • 博士 (10)
    • 学振 (8)
  • 転職 (11)
  • 雑多なこと (10)

さとぶろぐ

データサイエンスを中心とした雑記ブログ

© 2025 さとぶろぐ