PC, WEB, アプリ

ラズパイ4Bで"gpio readall"をすると"Oops - unable to determine board type... model: 17"となる場合の対処法

ラズベリーパイ4B(raspberry pi 4B)でGPIOピンを使用するときに、基本のコマンド

gpio readall

で、ピン配置を確認しますよね?

ただ、

“Oops - unable to determine board type... model: 17"

というエラーが出てしまったので、その対処を書いておきます。

 

ラズパイ4Bで"gpio readall” エラーの対処法

“Oops - unable to determine board type... model: 17"

のエラーは、ラズパイ4のボードタイプを認識できなかった、というエラーです。

これは、WiringPiというライブラリが古いことが原因のようです。

ライブラリのアップデート方法はこちらのWiringPiのサイトに載っています。

 

 
実際に、
 
 
wget https://project-downloads.drogon.net/wiringpi-latest.deb

sudo dpkg -i wiringpi-latest.deb
 
 
こちらの2つのコマンドを打てばOKです。

実際にやってみたコンソール画像がこちらになります。

 

 
このようにエラーになりますね。

 

 
このように上記のコマンドを打つと、無事"gpio readall"ができるようになりました!

 

僕はラズパイの電子工作はこちらの本を参考にしました!

わかりやすくてよかったですよ。よろしければ!

 

おすすめ記事

1

お疲れさまです! 久しぶりの更新になってしまいましたが、僕が未経験からデータサイエンティストになるまでの転職活動の全記録を書き残しておきたいと思います。 僕は博士号を取得後に研究員として仕事をしていま ...

2

こんにちわ、さとしです! 気がつけばこのデータサイエンティスト転職から、1年が経とうとしています。 今はご時世的に外にも出られず、変化があまりない生活を送ったせいもあってか、なんかあっという間に1年が ...

3

データサイエンティストに転職して1年が経ち、いろいろな業務を経験させてもらいつつ、自分でもある程度本を読んできました。 仕事の話は下記の記事で書きましたが、自分で読んだ本については書いていないのでこの ...

-PC, WEB, アプリ

Copyright© さとぶろぐ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.