PC, WEB, アプリ

Mac/Numbersで印刷範囲の設定/A4サイズの設定

Macの表計算ソフト、Numbersでプリントをするときのサイズ設定方法を紹介します。

以前使ったものですが、例としてこの表をプリントしてみたいと思います。
 

 
 

ちなみにこちらの本もNumbersを使う上で参考になりますので、見てみるとよいと思いますよ!
Pages・Numbers・Keynoteマスターブック2022

 

Numbersで印刷範囲の設定

印刷範囲の設定は、プリント設定で行います。

まず、「ファイル」から「プリント」を選びます。
 

 
すると、Numbersがプリント設定になります。

この場合、印刷が2ページにわたっていますね。
 

 
「内容の拡大/縮小」で自動調整もしくは手動で調整することができます。
 

 
ページの縦横を変えるなら、「ページの方向」で横を選ぶことができます。
 

 
このように、視覚的に印刷範囲を変えることができるのでやりやすいですね!

 

NumbersでA3/A4/A5サイズの設定

プリントの用紙サイズはデフォルトでA4サイズになっています。
 

 
でもたまに、大きくA3サイズでプリントしたいとか、A5にしたいとかあると思います。

その時は、プリンタとページサイズのドロップダウンでA3やA5を選ぶことができますよ!
 

最後にこちらの本も参考まで。
Pages・Numbers・Keynoteマスターブック2022

 

UdemyでNumbersを学んでみよう

Numbersの情報はエクセルに比べてかなり少ないので、初心者の方は学ぶのが少し億劫かもしれません。

そんな方は、Udemyというオンライン学習動画を購入できるサービスで、Numbersのオンライン授業を受けてみてはどうでしょうか?

はじめてのApple/Numbers~基本操作をマスター

セールの時に買うと安いですよ。

おすすめ記事

1

お疲れさまです! 久しぶりの更新になってしまいましたが、僕が未経験からデータサイエンティストになるまでの転職活動の全記録を書き残しておきたいと思います。 僕は博士号を取得後に研究員として仕事をしていま ...

2

こんにちわ、さとしです! 気がつけばこのデータサイエンティスト転職から、1年が経とうとしています。 今はご時世的に外にも出られず、変化があまりない生活を送ったせいもあってか、なんかあっという間に1年が ...

3

データサイエンティストに転職して1年が経ち、いろいろな業務を経験させてもらいつつ、自分でもある程度本を読んできました。 仕事の話は下記の記事で書きましたが、自分で読んだ本については書いていないのでこの ...

-PC, WEB, アプリ

Copyright© さとぶろぐ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.