Macの表計算ソフト、Numbersでプリントをするときのサイズ設定方法を紹介します。
以前使ったものですが、例としてこの表をプリントしてみたいと思います。
Numbersで印刷範囲の設定
印刷範囲の設定は、プリント設定で行います。
まず、「ファイル」から「プリント」を選びます。
すると、Numbersがプリント設定になります。
この場合、印刷が2ページにわたっていますね。
「内容の拡大/縮小」で自動調整もしくは手動で調整することができます。
ページの縦横を変えるなら、「ページの方向」で横を選ぶことができます。
このように、視覚的に印刷範囲を変えることができるのでやりやすいですね!
NumbersでA3/A4/A5サイズの設定
プリントの用紙サイズはデフォルトでA4サイズになっています。
でもたまに、大きくA3サイズでプリントしたいとか、A5にしたいとかあると思います。
その時は、プリンタとページサイズのドロップダウンでA3やA5を選ぶことができますよ!
UdemyでNumbersを学んでみよう
Numbersの情報はエクセルに比べてかなり少ないので、初心者の方は学ぶのが少し億劫かもしれません。
そんな方は、Udemyというオンライン学習動画を購入できるサービスで、Numbersのオンライン授業を受けてみてはどうでしょうか?
通常より安くなっていますし、もし買って気に入らなければ返金もできます。
ぜひ上のリンクから見てみてくださいね!