-
-
Keynoteでテンプレートを追加する方法、自作する方法
2022/4/29
MacのKeynoteにはいくつもテンプレートがありますが、それ以外にもネットでテンプレートをダウンロードすることもできます。 また、ダウンロードするだけでなく、自らテンプレートを作ることもできます。 ...
-
-
Keynoteで発表者ノートを含めてPDF化/印刷する
2022/4/29
今回は、Keynoteでスライドと発表者ノートを合わせてPDFにしたり、印刷する方法を紹介します。 Keynoteでプレゼン資料を作る人は多いですよね。Keynoteにパワーポイントと同じように発表者 ...
-
-
持ち込みで贈り物に名前入れをしてくれる店を探しました
2020/8/18
プレゼントを贈るときに、名前を入れると一段階スペシャル感が上がる気がしますね。 よくあるのは名前入りのボールペンやグラスです。そういうのは東急ハンズとか多くの量販店などでもやってくれます。しかし、ボー ...
-
-
Booking.comはモバイル限定料金でお得に予約しよう
2020/10/2
この記事では、Booking.comのモバイル端末限定割引について紹介します。 宿を予約する時に、Booking.comを利用する人は多いと思います。 Booking.comにはGeniusという特典 ...
-
-
Hotwireでホテル予約〜安く高級ホテルを予約できるかも〜
2020/5/5
今回は、アメリカの旅行会社Hotwireで高級ホテルを安く予約する方法を紹介したいと思います。 Hotwireでホテル予約〜安く高級ホテルを探す〜 Hotwireはホテルの予約ができたり ...
-
-
科研費で初めて物品を購入するときの注意(学振DC)
2020/10/29
学振DCで初めて物品を購入するときの最低限確認しておくべきことを書いておきます。 書いてはおきますが、事務の方に細かく聞いておくことを勧めます。 一回やれば覚えると思いますので、あくまで初めての購入の ...
-
-
学振DC2から学振PDへの資格変更
2020/9/25
学振DC2から学振PDへの資格変更(2020年2月) D3で学振DC2を取得した人が、取得翌年に卒業した場合、残りの1年も月の奨励費と研究費をもらいながら、特別研究員として在籍することができます。 し ...
-
-
博士課程/大学院の研究がつらい時はどうしたらよいか
2021/8/12
博士課程でつらい時、ありますよね。。。 博士課程がつらい時はどうしたらよいか 「博士課程」でググると、つらいとか、退学とか、無意味とかいろいろな記事が出てきます。 研究結果が全然出なかったり、指導教官 ...
-
-
博士論文(D論)公聴会が終わりましたので感想
2020/8/18
やっと博士論文が終わりました。(2020年2月) 12月に博士論文を提出し、1月博士論文公聴会が行われました。 まだ大学から正式に学位は授与されていませんが、教授が言うに大丈夫だそうで、とりあえず一安 ...
-
-
学振特別研究員の引越し+保活(保育園入園)記録
2020/10/29
1歳の子どもがいる学振特別研究員です。 DC2をD3からもらっており、3年で卒業できることになったので、4月からDCからPDに資格変更するとともに東京へ引っ越してきました。 それに伴って東京で子どもを ...