さとぶろぐ

データサイエンスを中心とした雑記ブログ

  • データ分析
  • 生成AI
  • プロフィール
  • 問い合わせ/お仕事のご依頼

Microsoft Office

エクセルで小数点以下を全表示する方法(末尾を000にしない)

2023/9/13  

今回はエクセルTipsです! エクセルで小数点以下がすごく多い値を表示する時、デフォルトでは全部表示されないのをご存知でしたでしょうか? 例えば、0.123456789101112という小数点以下15 ...

転職

データサイエンティストになるために資格は必要か

2021/8/19  

データサイエンティストという職種が話題になって久しいですね。 僕も何を隠そうデータサイエンティストになってやろうと転職してきた人間ですから、人のことをとやかく言うことは何もありません。 ですが、転職活 ...

Python

大規模データのPandas-profilingでメモリエラーが出たり計算時間が長い時は "minimal=True" を設定しよう

2023/9/13  

データの調査をするときにPandas profiingはかなり有用ですよね。 僕も最初のデータ調査のときにはPandas profilingを使って、データの統計量や欠損、分布などなど調べることにして ...

Python

google colabでarvizがエラーの時の対処法

2021/7/18  

Google Colabは環境構築がほとんどいらないのでよく使うかと思います! 僕もベイズ統計モデリングをやるときは、Colabだとすぐできるからとてもありがたいです。 普通に環境構築すると、Pyst ...

Python

Google ColabでPandas profilingができない時の対処法

2023/9/13  

Google Colab便利ですよね! 環境設定とか必要ないので、個人レベルでぱっと何かやってみるのには最適かと思います。 また、Pandas Profilingも便利ですよね! 新しくデータを取得し ...

Microsoft Office

エクセルで行列計算をできるようになろう【行列の積・逆行列・行列式】

2025/1/18  

エクセルで行列計算? そんなのできるわけないじゃん・・・ そう思ってる方もいるかもしれませんが、エクセルで行列計算、できるんです! 普通に行列の積は計算できますし、行列式を求めたり、逆行列も求めること ...

PC, WEB, アプリ

iPad/iPhone/Mac Pcではモッピーポイントが反映されないことがあるから「サイト越えトラッキングを防ぐ」の設定に気をつけて

2022/2/23  

この記事では、iPadやiPhone、そしてMac PCではモッピーのポイントが反映されないことがあるので、事前に気を付けるべき設定を紹介します。 一応、モッピーポイントで話を進めますが、他のハピタス ...

PC, WEB, アプリ

カンタン!Mac で音声入力ができないときの対処法

2021/7/14  

最近は音声入力を使って文字入力をする人も多いのではないでしょうか。 僕も今まではキーボードを使ってたくさん文字を打っていましたが最近はめんどくさくなって音声入力をよく使います。 昔はこの音声入力の精度 ...

本

初学者が自然言語処理を学ぶためのおすすめ本・入門書5冊

2024/2/7  

この記事では初学者が自然言語処理を学ぶためのお勧めの書籍を5冊紹介したいと思います。 自然言語処理と言うと難しいイメージがあってとっつきにくい感じがするかと思います。でも大丈夫です! しっかりと本を選 ...

転職

【実体験】20代で未経験からデータサイエンティストに転職するまでの全記録

2023/9/14  

お疲れさまです! 久しぶりの更新になってしまいましたが、僕が未経験からデータサイエンティストになるまでの転職活動の全記録を書き残しておきたいと思います。 僕は博士号を取得後に研究員として仕事をしていま ...

« Prev 1 … 9 10 11 12 13 … 18 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

管理人の紹介




サトシ


SE→博士→研究者→データサイエンティスト(会社員)→フリーランス → 株式会社Mikage設立

✅ Udemy講師(受講者約2万人)

✅ 企業・自治体様向けのAI活用研修などのお仕事も承っています。こちらの「お問い合わせ/お仕事の依頼」よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ/お仕事のご依頼

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSense等による広告を掲載しています

Udemyでの学習動画

✅オンライン学習プラットフォームUdemyにて学習動画を公開しています。

✅公式LINEやってます!
ご登録はコチラ ▶ https://lin.ee/4gsWB1vJ

✅公式LINE登録者限定特典あり!
1. Udemy全講座のスライドが見れる!
2. Udemy講座を格安で購入できるクーポンをいつでも使える!

<リリース済みコース抜粋>
・Pythonによる時系列分析~機械学習・ディープラーニング編
・Pythonによる異常検知
・PySparkによる大規模データ処理手法と機械学習
・初めての画像分類モデル開発
・SQLによるマーケティングデータ分析
・SnowflakeによるML/AI活用
・Snowflakeによるデータエンジニアリングの基礎
・Google GeminiとGoogle Workspaceによる業務効率化
他、20講座以上

記事の検索

おすすめ記事

1
個別スクール:Pythonによるデータサイエンス・AI開発(基礎編)

このオンライン講座について 概要 本講座は「Pythonによるデータサイエンス/AI開発マスターコース」の基礎編ということで、データサイエンスの様々な基本トピックに取り組みます。データサイエンスと一口 ...

2
個別スクール:Pythonによるデータサイエンス・AI開発(応用編)

このオンライン講座について 概要 本講座は「データサイエンス/AI開発マスターコース」の応用編ということで、統計・機械学習・ディープラーニングの基礎を既に身につけた方が、より複雑なビジネス課題や高度な ...

3
個別スクール:SQLによるデータ分析マスターコース

このオンライン講座について 概要 本講座は「SQLによるデータ分析マスターコース」ということで、ローカル環境でのPostgresQLを使用したデータベース操作に始まり、AWSの代表的なデータ分析サービ ...

Thanks

アイコンは、くぐはらひろさんに描いていただきました。ありがとうございました。

さとぶろぐ

データサイエンスを中心とした雑記ブログ

© 2025 さとぶろぐ