さとぶろぐ

データサイエンスを中心とした雑記ブログ

  • データ分析
  • 生成AI
  • プロフィール
  • 問い合わせ/お仕事のご依頼

PC, WEB, アプリ

MacOSをようやくHigh CierraからCatalinaにアップデートした

2022/2/23  

5年ほど前に購入したMacBookProでしたが、最近OSをHigh SierraからCatalinaにアップデートしました。 ずいぶん長いことOSをアップデートしていなかったので化石のようになってい ...

オンライン学習

Hapa英会話/Podcastを使った無料の英語勉強法

2020/10/2  

こんにちわ! 皆さんはPodcast(ポッドキャスト)ってご存知ですか? 最近少しずつ有名になってきましたが、まだまだ日本での知名度は低いかもしれません。 しかし、アメリカなどでは国民の半数程度がpo ...

PC, WEB, アプリ

動画・音声・画像データからも文字起こし!他言語翻訳もできる無料アプリTexterがすごい

2020/8/31  

今回は無料の文字起こしアプリ”Texter” (テキスター)の紹介をしたいと思います。 文字起こしというと話している音声を認識してテキストにすると言うイメージですが、今回はリアルタイムの音声ではなく、 ...

PC, WEB, アプリ

【PCでもiPhoneでも】Evernoteは音声入力で簡単に超時短!

2020/8/23  

僕はPCでメモを取るときによくEvernoteを使います。 このブログもEvernoteを使って原稿書きアップロードしています。 しかし最近キーボードで打つのが億劫になってきました。 だってずっと画面 ...

PC, WEB, アプリ

音声入力で「リアルタイム文字起こし」をするならGoogleドキュメントが最強

2020/8/23  

Googleドキュメントを使ったことがある人は多いと思います。 しかし、Googleドキュメントで音声入力機能を使った事はあるでしょうか? 音声入力は、PCやiPhoneに向かって話しかけるだけで、話 ...

PC, WEB, アプリ

無料の英文添削ツールGrammarlyとWordを連携する方法【Mac/Windows対応】

2022/2/23  

今回は英文チェックツールのGrammarlyをMicrosoft Wordと連携して使用する方法を紹介します。 Grammarlyは通常、アプリに英文を入力するとその文の修正ポイントを指摘してくれるの ...

研究

【国際学会参加のメリットと注意点】大学院生はぜひ国際学会に参加しよう

2020/8/6  

大学院生になると学会で発表することが多くなりますよね! 基本的には国内の学会がメインだと思いますが、たまに指導教員から国際学会に参加して発表してこいと言われることもあると思います。 分野や研究室によっ ...

学振

学振特別研究員の辞め方【中途辞退する方法】

2021/7/24  

学振PDでしたが就職が決まったので、中途辞退手続きをしました。 辞退手続きはおそらくこれでOKだと思うので、中途辞退でやったことをまとめておきます! あまり学振の特別研究員になって中途辞退する人は少な ...

PC, WEB, アプリ

【具体例】Keynote/Pages/Numbersでキレイな数式を書く方法

2022/4/29  

今回は、Keynote/Pages/Numbersでキレイな数式を入力する方法を紹介します! この記事で紹介する方法は個別にソフトをインストールすることなく、あくまで標準装備のLaTeX, MathM ...

PC, WEB, アプリ

iPad/iPhoneに無料でフォントをインストールする方法

2022/2/24  

iPadやiPhoneで資料を作ることがあるときに、自分の好きなフォントを使いたいですよね? 今回は、iPad/iPhoneで新しくフォントをインストールする方法を紹介します! 結論から言うと、iPa ...

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 … 18 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

管理人の紹介




サトシ


SE→博士→研究者→データサイエンティスト(会社員)→フリーランス → 株式会社Mikage設立

✅ Udemy講師(受講者約2万人)

✅ 企業・自治体様向けのAI活用研修などのお仕事も承っています。こちらの「お問い合わせ/お仕事の依頼」よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ/お仕事のご依頼

※当ブログではアフィリエイト・Google AdSense等による広告を掲載しています

Udemyでの学習動画

✅オンライン学習プラットフォームUdemyにて学習動画を公開しています。

✅公式LINEやってます!
ご登録はコチラ ▶ https://lin.ee/4gsWB1vJ

✅公式LINE登録者限定特典あり!
1. Udemy全講座のスライドが見れる!
2. Udemy講座を格安で購入できるクーポンをいつでも使える!

<リリース済みコース抜粋>
・Pythonによる時系列分析~機械学習・ディープラーニング編
・Pythonによる異常検知
・PySparkによる大規模データ処理手法と機械学習
・初めての画像分類モデル開発
・SQLによるマーケティングデータ分析
・SnowflakeによるML/AI活用
・Snowflakeによるデータエンジニアリングの基礎
・Google GeminiとGoogle Workspaceによる業務効率化
他、20講座以上

記事の検索

おすすめ記事

1
個別スクール:Pythonによるデータサイエンス・AI開発(基礎編)

このオンライン講座について 概要 本講座は「Pythonによるデータサイエンス/AI開発マスターコース」の基礎編ということで、データサイエンスの様々な基本トピックに取り組みます。データサイエンスと一口 ...

2
個別スクール:Pythonによるデータサイエンス・AI開発(応用編)

このオンライン講座について 概要 本講座は「データサイエンス/AI開発マスターコース」の応用編ということで、統計・機械学習・ディープラーニングの基礎を既に身につけた方が、より複雑なビジネス課題や高度な ...

3
個別スクール:SQLによるデータ分析マスターコース

このオンライン講座について 概要 本講座は「SQLによるデータ分析マスターコース」ということで、ローカル環境でのPostgresQLを使用したデータベース操作に始まり、AWSの代表的なデータ分析サービ ...

Thanks

アイコンは、くぐはらひろさんに描いていただきました。ありがとうございました。

さとぶろぐ

データサイエンスを中心とした雑記ブログ

© 2025 さとぶろぐ