-
-
MacのNumbersでフィルター機能の使い方を丁寧に紹介します!
2024/2/7
今回はMacの表計算アプリNumbersでフィルタリング機能を使うやり方を紹介します! 表計算はエクセルを使う人が多いと思いますが、Macユーザの人は標準でエクセルは入っていませんよね? エクセルを買 ...
-
-
【博士取得者が語る】今の日本で博士課程に進学するのはやめた方がいい
2021/7/24
博士課程へ進学しようかどうしようか迷っている人は結構いると思います。 僕は今年の3月に無事3年で博士課程を卒業できたわけですが、冷静に今、博士課程への進学を考えると、あまり人にはオススメできないなぁと ...
-
-
AI・データサイエンス講座の「SIGNATE Quest」に登録して使ってみた感想【メリット・デメリット】
2020/5/26
SIGNATEというAI学習オンラインサービスをご存知ですか? もともとは法人向けに提供していたようですが、2020年4月より個人向けにもサービスを開始しました。 そもそもSIGNATEというのは会社 ...
-
-
博士課程でも教員免許を取ることは可能です!
2021/7/9
僕は博士課程の間にほぼゼロから2年間で高校数学の教員免許を取得しました。 博士課程に進学することにしたはいいけど、将来どうするか悩んでる人も多いですよね。 研究者でやっていける気もしないしなぁとか、今 ...
-
-
大学院での研究が進まないときはどうすればいいか
2020/8/30
大学院で研究してるけど、全然研究が進まない。。。 今回は、このような大学院生の悩みの原因とその改善点を提案していきます。 僕も修士課程のときは、1年たっても1年半たっても結果が出ず、なんとかM2の秋く ...
-
-
MacでTime Machine用の外付けHDD・SSDが「パーティション作成」を選択できない時の解決方法
2020/5/4
MacでTime Machineを使おうと外付けSSDのパーティション作成をしようと思ったのですが、なぜか「パーティションを作成」ボタンが非活性になっていました。 この解決にちょっと時間を食ってしまっ ...
-
-
簡単!EメールでもらったAppleギフトカードの使い方【Apple store online編】
2020/8/23
今回は、EメールのApple storeのギフトカードの使い方を丁寧に紹介します! 先日までApple storeでキャンペーンをやっていて、僕はそのときに買い物をしたおかげで18,000円分のギフト ...
-
-
修論が書けない?大丈夫!【修士論文の書き方を丁寧に解説】
2024/2/7
今回は修士論文の書き方について紹介します! 今年はコロナのせいで修士の研究が十分に進むか心配ですよね。 大学に来れないと実験とかもできませんが、修士論文は書かないと卒業できません。 なんとか書くしかあ ...
-
-
研究室に配属されたけど英語論文が読めない大学生へ〜論文の読み方を紹介します
2020/8/18
英語論文読めますか? 僕は、大学4回生で研究室に配属され、指導教官にとりあえず読んどいてと論文を3本渡されました。 それから数日、意味わからん・・・と絶望した記憶があります。 僕みたいに大学生で研究室 ...
-
-
SMBCプレスティアのクレジットカードはお得?
2020/5/4
今回はSMBC信託銀行プレスティアのクレジットカードについて紹介します! SMBCプレスティアのクレジットカードはゴールドとプラチナの2種類のみ SMBCプレスティアのクレジットカードはゴールドとプラ ...