-
-
仕事を退職して大学院博士課程に進学したことのメリットとデメリット
2022/2/24
無事3月で博士課程を卒業できました。 僕は3年前に、修士卒業後に2年弱勤めた会社を辞めて、博士課程に進学しました。 転職ではなく、安定した正社員の職を辞めて大学に戻ると言った時は、いろいろな人に心配さ ...
-
-
博士課程への進学に悩む人へ〜事前に考えておくべき5つのこと
2020/5/4
博士課程に進学するか修士卒で就職するか迷いますか? 僕は修士卒で就職しましたが、2年ほど働いたあと博士課程に戻りました。 僕は幸運にも3年で博士号は取れたのですが、3年で博士を取れない人や、病んで辞め ...
-
-
【体験談】博士課程に進学したけど英語が全然できない私が実践したおすすめの英語学習方法
2024/2/7
僕は英語が全然ダメでした。 修士論文は英語で書いたんですけど、書いて指導教員に見せてほとんど原型がなくなって返ってきて、また修正して出して、また原型なく返ってくる。この繰り返しでした。 ライティングだ ...
-
-
Keynoteで縦書きにする方法〜古いバージョンでは縦書きにできない
2020/5/4
今回は、Keynoteで縦書きにする方法を紹介します。 結論から言うと、新しいバージョンのKeynoteであれば簡単にできますが、古いバージョンのKeynoteだと無理やりじゃないとできません。 では ...
-
-
【ポスドクの就職】おすすめの就職サイト/エージェント5選
2023/9/8
今回は、ポスドクの人におすすめの就職サイトを5つ紹介します。 僕は、修士・博士・ポスドクでも就職活動をしましたが、それぞれ異なり、ポスドクにはポスドクの就活があると思いました。 特に、僕はポスドクの就 ...
-
-
【体験談】博士学生の就活時期とそのやり方は?
2021/8/12
博士課程の学生はどのようなスケジュールでどうやって就職活動をすれば良いのでしょうか? 僕は修士課程の時に就職活動をして民間企業に就職しました。 そして、博士課程に戻った時にもD3で何回か就職エージェン ...
-
-
MacやiPadはアップルストアで学割を使って安く買おう~学割の条件も解説
2020/8/29
学生の皆さんや学校教職員の方々にぜひ知っていて欲しいのが、この記事で紹介する「アップルストアで安くMacやiPadを購入する方法」です! MacやiPadを買うときに、皆さんはどこで買いますか?ヨドバ ...
-
-
ソフトバンク光の電話がつながらないときは折り返し電話予約を使うといいかも
2020/8/30
ソフトバンク光ユーザの悩みの一つが、カスタマサポートの電話が異常につながらないことではないでしょうか。 私も昔の領収書が必要になったり、急にwifiが使えなくなったりした時に、問い合わせ電話をしてみた ...
-
-
Adobe Acrobat readerを使ってPDFの手書き署名(サイン)を作成しPDFに挿入する方法
2020/8/27
今回は、「手書き署名」の電子ファイルを作成する方法を紹介します。 手書きの署名を電子ファイルに入れないといけないことありませんか? 私の場合、論文を書いて国際学会誌に雑誌掲載料を支払う時、手書きのサイ ...
-
-
Booking.comで領収書を発行する方法
2021/8/5
今回は、Booking.comで領収書を発行する方法について紹介します。 経費の精算でホテルの領収書を会社などに提出することってよくありますよね。 実際に僕も提出することがあったのですが、少しBook ...